船場、「VIVITA ROBOCON in HAKATA 2023」に参画
船場は、2023年1月15日(日)に開催される「VIVITA ROBOCON in HAKATA 2023」のロボットコンテスト(以下、ロボコン)で使用するステージの企画から参画しデザイン・制作を担当しています。(>ロボコンに関する詳細はこちら)
船場が打ち出したステージのコンセプトは「TREASURE HUNTING 海の宝探し~博多の海に眠る資源を発掘しよう」。ステージ全体を博多港に見立て、ロボットが取るボールを海洋汚染の大きな要因である「プラスチックごみ=リサイクル可能な資源」とし、それを回収することで海の生態系を救うストーリとしました。
加えて、このステージは使用済みのペットボトルやペットボトルを原料としたリサイクル素材で制作し、イベント終了後ステージの大部分を主催者である株式会社JR博多シティのクリーンセンターにて回収と分別を行い、リサイクルします。ロボット制作&ロボコンというコンテンツに留まらず、環境問題や資源の活用など社会課題への関心を喚起する機会となります。
人や地域社会、自然環境へ“おもいやり”の視点を持ち、サプライチェーン全体でより良い社会の共創を目指すエシカルデザインを推進する船場のメッセージが溢れるステージデザインとなりました。
■VIVITA ROBOCONとは(https://robocon.vivita.club/)
VIVIWARE株式会社が開発するプロトタイピングツール「VIVIWARE Cell」を使ったロボット製作&コンテストです。設計・組み立て・プログラミングに総合的に取り組むロボット製作と、小学生から大学生、大人まで年齢を問わず経験と学びをシェアしながら自分でゴール設定をしてロボコンをめざすプロセスの自由度が、このVIVITA ROBOCONの特徴です。ルールはとてもシンプルで、「フィールドに散らばったオブジェクトを集める」のみですが、求められる技術はとても多彩です。競技者は様々な困難に技術とアイデアで立ち向かいます。