Virtual Promotion バーチャルプロモーション

About
/ バーチャルプロモーションとは

バーチャルプロモーションとは、BIMを活用したCG技術や3Dスキャンの技術を活用し、フルCG動画やバーチャル空間を作成、空間のプロモーションにつなげるソリューションです。

CGを活用したプロモーション

BIMで設計した空間デザインのデータを元にフルCGの動画を制作し、空間デザインや店舗PRのためのプロモーションやSNS用の動画を企画提案いたします。

3Dスキャンを活用したプロモーション

リアル空間を3Dスキャンし、バーチャルコンテンツにするアプローチです。
実際の空間を自由に見て回ることができ、また空間やプロダクトの紹介コメントや動画などを入れてプロモーションすることが可能です。

Case
/ バーチャルプロモーションの活用例

CGでのバーチャルプロモーションイメージ

竣工前のCG動画プロモーション

店舗やオフィスなど竣工前の段階で、フォトリアルなフルCGのプロモーション動画で、従来の完成イメージCG画像よりも具体的に空間の全体を伝えることができます。CGならではの表現も可能です。

竣工後の空間プロモーション

リアル空間をバーチャル上で忠実に再現し、その場を歩き回るような疑似体験を可能にします。オンライン上で、デジタルならではの空間プロモーションが可能です。

MatterPortでの空間イメージ
MatterPortでの空間イメージ

竣工後の空間プロモーション

リアル空間をバーチャル上で忠実に再現し、その場を歩き回るような疑似体験を可能にします。オンライン上で、デジタルならではの空間プロモーションが可能です。

3Dでの空間デジタルアーカイブイメージ

空間のデジタルアーカイブ

改装工事や大規模なレイアウト変更、展示会やPOPUPイベントなどの際に、バーチャルプロモーションの3Dスキャンを活用し、変更前や解体前の空間をデジタルアーカイブすることが可能です。

※上記の事例はあくまで一部となります。ご興味のある方は下記お問い合わせフォームからご連絡ください。

お気軽にご相談ください。

  • より効率期的に工事を進めたい/生産性を高めたい方
  • 既存の空間を、疑似体験可能な形でPRしたい方
  • 設計データを竣工後の維持管理まで一元管理していきたい方
  • これまでの空間づくりの課題解消/付加価値提供を試みており、空間づくりを相談したい方
  • 完成イメージを緻密にすり合わせながら進めたい方
デジタルデザインに関する
お問い合わせはこちら

関連実績

デジタルデザインに関する実績はこちらをご参照ください

新ケミカル商事 北九州本社オフィス

新ケミカル商事 北九州本社オフィス

MASUNAGA1905 虎ノ門店

MASUNAGA1905 虎ノ門店

スパイスファクトリー本社

スパイスファクトリー本社

Semba Good Ethical Office -Osaka-

Semba Good Ethical Office -Osaka-

TAMAGOYA 親子丼と唐揚げ ジ・アウトレット湘南平塚店

TAMAGOYA 親子丼と唐揚げ ジ・アウトレット湘南平塚店

小田原海鮮 とと丸食堂 ジ・アウトレット湘南平塚店

小田原海鮮 とと丸食堂 ジ・アウトレット湘南平塚店

東武百貨店船橋店

東武百貨店船橋店

AEON MALL Mean Chey

AEON MALL Mean Chey

大川魚店エスパルいわき店 前濱食堂ヤマコ

大川魚店エスパルいわき店 前濱食堂ヤマコ

関連ニュース

デジタルデザインに関連するニュース一覧を見る

デジタルデザイン領域の主なサービス

BIMを活用した空間設計

BIM(Building Information Modeling)を活用した3次元の設計コミュニケーションによる”よりよい空間づくりの提供”を実現いたします。

メタバース空間の提供/制作

デザイン性の高い、船場オリジナルのメタバース空間「Vterior®(ブイテリア)」をご利用いただけます。

事業領域

ポートフォリオ一覧はこちら

エシカルデザイン

当社が考える「エシカルデザイン」とは、サプライチェーン全体でより良い社会の共創を目指すことです。人や地域社会、自然環境への“おもいやり”の視点を持った空間づくりを考え、エシカルなパートナーと共に循環型社会の共創を目指します。

デジタルデザイン

当社はデジタル・バーチャル領域にも力を入れ、これまで培ってきた空間デザインの技術・経験を用いたデジタルソリューションを提供しています。またデジタルデザインを通じた未来にやさしい空間(エシカルの実装)にも挑戦します。

海外事業の展望

30年以上に渡る海外事業の歴史。現在ではアジアの主要地域に拠点を設置し、アジア各国への活動エリアをさらに強化しています。これまで培ってきた知見や、各海外グループ会社のリソース(人材・情報・パートナー・技術・サービス等)をグループ内で共有し、One Asia をテーマに船場グループ一丸で推進します。

デジタルデザインへ戻る