
リアルがバーチャルによって拡張される時代
その時、商環境はどのような姿になるのでしょうか?
船場が思い描く、
未来の商環境をご体験ください。
・
・
・
▶CONCEPT
「SCビジネスフェア2020 SEMBAブース」では、
下記シーンをお楽しみいただけます
– Scene 01 –
Portal
「MRとVRを行き来する世界観」を掴んでもらうための導入空間。
これから体験する4つのシーンへのエントランスロビーの役割を果たします。

– Scene 02 –
Portfolio
ポートフォリオが浮遊するVRギャラリー。
空間の大きさに制約されない仮想空間でのギャラリーは見渡す多数のプロジェクト展示を、外出先や海外などで、いつでもどこでも体験することができます。

– Scene 03 –
BIM/Photogrammetry
BIMデータやフォトグラメトリーをVR/MRならではの演出で表現しました。
今回は船場のオフィスや、架空のショッピングセンターの一部を体験いただけます。
紙媒体や模型を眺めることとは異なる、同スケールの臨場感を見ながら皆様とのコンセンサスを高めることができるこの技術はコミュニケーションツールの一つとしてサービス展開していきます。

– Scene 04 –
Apparel
未来のアパレルショップを提案する空間。
ファッションのデザインフローがデジタル化されていくのに伴って、商空間におけるファッション表現もVRやMRでも表現されるようになります。
店頭に配置された商品の詳しい情報はもちろん服の質感や揺れ感などもビジュアル化でき、実際に服を着た時のシミュレーションをデジタル空間で確認できるようになります。

– Scene 05 –
Music
未来のミュージックショップを提案する空間。
VR・MRでのミュージックショップでは、趣味嗜好にパーソナライズされた情報が提供でき音と空間をダイナミックに連動させた体験の場へと進化していきます。
今回のプレゼンシーンでは「新しい音楽と出会うこと」「見つけた音楽の世界観をより深く知ること」という2つのテーマを表現しました。

▶これからSEMBAが考えるコト

”XR” とは
MR(Mixed Reality)、VR(Virtual Reality)
AR(Augmented Reality)の総称
▶STYLY とは?

Free your inner world
STYLYは、アーティストに空間表現の場を提供するVRクリエイティブプラットフォームです。
STYLYを活用することで、コンセプチュアルなショップ空間やインスタレーション、ギャラリーなどクリエイターのイマジネーションを際限なく表現した多彩な空間を構築できます。
またその空間を通じて、今までの現実では成し得なかった体験をインターネットの世界へシェアすることができます。
Official siteは こちら
▶Special Thanks
VRギャラリーでの展示として掲載させていただきました

>テラスモール松戸

>AEONMALL Tan Phu Celadon





>南池袋公園






▶今後のXRに関する取り組みは?
今後の”XRコミュニティ”に関する取り組みは、 ポートフォリオサイトへ随時、更新してまいります。