東海地域の産学連携を強めるオープンイノベーション拠点

国立大学法人 東海国立大学機構が手がける産学融合拠点「TOIC(Tokai Open Innovation Complex)」。当社は、名古屋大学に設置された「TOIC NAGOYA」のコワーキングエリア、インキュベーションエリア、リフレッシュラウンジのデザイン監修とグラフィックを担当しました。

グランドコンセプトは「偶然の出会いを生み出し人脈づくり・閃きをサポートするインキュベーションセンター」。1・2階のコワーキングエリアは“思考の速度”をキーワードにデザインテーマを定めました。1階は「Fast:直感的思考・賑わい動的・インプット」をテーマに、リラックス感のあるソファーや小上がり席などの多様な座席を配置し交流を促進。2階は「Slow:論理的思考・集中静的・アウトプット」をテーマに、1階と比べて均質な席配置とし、集中力を高めるデザインとしました。

また、2階ボックス席の壁面には、名古屋のマップをモチーフにしたグラフィックを設置。道路や路線で人脈や繋がりを、そして鮮やかな色合いと絵の具を散らしたような配色を施すことでアイデアの閃きを表現しています。

国立大学法人 東海国立大学機構が手がける産学融合拠点「TOIC(Tokai Open Innovation Complex)」。当社は、名古屋大学に設置された「TOIC NAGOYA」のコワーキングエリア、インキュベーションエリア、リフレッシュラウンジのデザイン監修とグラフィックを担当しました。

グランドコンセプトは「偶然の出会いを生み出し人脈づくり・閃きをサポートするインキュベーションセンター」。1・2階のコワーキングエリアは“思考の速度”をキーワードにデザインテーマを定めました。1階は「Fast:直感的思考・賑わい動的・インプット」をテーマに、リラックス感のあるソファーや小上がり席などの多様な座席を配置し交流を促進。2階は「Slow:論理的思考・集中静的・アウトプット」をテーマに、1階と比べて均質な席配置とし、集中力を高めるデザインとしました。

また、2階ボックス席の壁面には、名古屋のマップをモチーフにしたグラフィックを設置。道路や路線で人脈や繋がりを、そして鮮やかな色合いと絵の具を散らしたような配色を施すことでアイデアの閃きを表現しています。

関連実績

関連する実績はこちらをご参照ください

コクヨTHE CAMPUS「CREATION PLACE “BOXX”」樹脂ダンゴテーブル

コクヨTHE CAMPUS「CREATION PLACE “BOXX”」樹脂ダンゴテーブル

コクヨ THE CAMPUS「CREATION PLACE “BOXX”」

コクヨ THE CAMPUS「CREATION PLACE “BOXX”」

ロート製薬 上野テクノセンター食堂 ARKS+

ロート製薬 上野テクノセンター食堂 ARKS+

三井化学 共創空間「Creation Palette YAE®」

三井化学 共創空間「Creation Palette YAE®」

LIDトラス工法展示場兼事務所(ランバーテック本社オフィス)

LIDトラス工法展示場兼事務所(ランバーテック本社オフィス)

働く場の実績一覧に戻る