【船場×博展】空間づくりを起点にエシカルデザインを共創するイベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」12月5~7日、ウィズ原宿で開催
未来にやさしい空間づくりを行う株式会社 船場(本社:東京都港区、社長:八嶋大輔)と、人と社会のコミュニケーションにココロ通わす体験をつくる株式会社 博展(本社:東京都中央区、社長:原田 淳)は、2024年12月5(木)~7日(土)の3日間にわたりWITH HARAJUKU(ウィズハラジュク)で、空間・体験創造に関わる業界を巻き込む資源循環へのムーブメントを起こすことを目的に「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024(エシカルデザインウィーク東京2024)」を共催します。
>「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2023」開催レポートはこちら
1. イベント概要
2024年12月5日(木)から7日(土)までの3日間に渡り、業界の枠を超えた共創パートナーとともにエシカルな取り組みを発信するイベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」を開催します。
今回のテーマは「ともに起こす、ブレイクスルー」。内装業界で先駆けてエシカルデザインを推進し、2021年より「ETHICAL DESIGN WEEK」を開催している船場が、2016年より「サステナブル・ブランド ジャパン」を運営し、ゼロ・エミッション※型イベントの実現を目指す博展とタッグを組むことで、共創パートナーの輪を拡大し、内装・イベント業界が抱える社会課題の解決へ向けた取り組みを加速させます。※ゼロ・エミッション:人間の活動から発生する排出物を限りなくゼロにすることを目指しながら、 最大限の資源活用を図り、持続可能な経済活動や生産活動を展開する理念と方法のこと。
開催日 | 2024年12月5日(木)~7日(土) |
場所 | WITH HARAJUKU 3F(東京都渋谷区神宮前1-14-30) |
主催 | (株)船場・(株)博展 |
内容 | エシカルデザインカンファレンス / ネットワーキングイベント / 各種エシカル展示 /エシカルマルシェ / ワークショップ etc. |
2. ETHICAL DESIGN WEEKについて
船場では日常生活において一層身近になったSDGsや、環境と経済を両立させるサーキュラーエコノミー、これらを社会へ実装する取り組みとしてエシカルデザインを推進しています。船場の活動をより多くの人に知っていただき共鳴を起こしたいという想いから、2021年よりETHICAL DESIGN WEEK(エシカルデザインウィーク)を開催しています。
2023 年開催時には 38 社の共創パートナーと共にイベントを盛り上げ、ゼネコンや建築設計事務所などの建築系の他、物流、行政、IT、出版会社など20業種を超える様々な企業が来場しました。また、第43回ディスプレイ産業賞で入選し、年々注目度を増しています。
昨年の開催の様子は下記よりご覧ください。
>「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2023」開催レポートはこちら
>船場エシカルデザインについてはこちら
船場のエシカルデザインを推進する「Ethical Design Lab.」の日々の活動や、イベントに向けた準備の様子などをSNSで発信しています。ぜひご覧ください。
>Facebook
>Instagram
■株式会社 博展 について
代表者:代表取締役 会長執行役員 CEO 田口 徳久、代表取締役 社長執行役員 COO 原田 淳
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F
設立 :1970年3月
上場:東京証券取引所グロース市場(証券コード:2173)
事業内容:体験価値の創造を通じて、企業・団体のコミュニケーションをデザインしています。
>公式サイトはこちら
>サステナブル・ブランド ジャパンはこちら