







38年前の意匠を活かしたコーヒーショップ
イノダコーヒは京都で愛されている老舗コーヒーショップです。京都駅前地下街ポルタ支店は1980年のポルタ開業と共にオープンし、1997年に「京都の和紙作家、堀木エリ子氏の大判の和紙造形」の工芸品を壁に飾り一部改装され、38年もの間ほぼ開業当時のまま残されていました。
リニューアルはスケルトン計画もありましたが、今では手に入らない「大理石のレッドトラバーチン」などの貴重なものを残して欲しいとの要望を受けて、それらを残して甦らせる提案をしました。更にほとんど消えかけていた間接照明を復活させるなど、古きよきものを活かしレトロな雰囲気を残しつつ、常連客もポルタを訪れる若いお客様や観光客にも、入りやすく居心地のよい店づくりを目指しました。
イノダコーヒは京都で愛されている老舗コーヒーショップです。京都駅前地下街ポルタ支店は1980年のポルタ開業と共にオープンし、1997年に「京都の和紙作家、堀木エリ子氏の大判の和紙造形」の工芸品を壁に飾り一部改装され、38年もの間ほぼ開業当時のまま残されていました。
リニューアルはスケルトン計画もありましたが、今では手に入らない「大理石のレッドトラバーチン」などの貴重なものを残して欲しいとの要望を受けて、それらを残して甦らせる提案をしました。更にほとんど消えかけていた間接照明を復活させるなど、古きよきものを活かしレトロな雰囲気を残しつつ、常連客もポルタを訪れる若いお客様や観光客にも、入りやすく居心地のよい店づくりを目指しました。
-
カテゴリ
-
タグ
関連実績
関連する実績はこちらをご参照ください