








地域と共に創り上げた、京都の木の香りとぬくもりにあふれる遊び場
京都北山の杉やヒノキの「みやこ杣木(そまぎ)*」をふんだんに活用し、地元木材と触れ合える遊び場を創り上げました。木の良さを体験できるよう、みやこ杣木の香り、温かい色合い、光沢感を活かした遊び場とし、中央の壁面には、北山磨き丸太で子どもたちを見守るような大きな木を配置。子どもたちが安心して遊びながら、地域の木材について学べる場を目指し、木の特性と安全面を考慮して樹種や使う場所を選定しました。
オープン前には「もくいくひろばを一緒につくるワークショップ」を開催。地域の子どもたちと端材の丸太に色付けし、遊び場を彩るアートとして、中央の大きな木から伸びる枝葉のように壁面に設置しています。
>ワークショップ開催の詳細についてはこちら
*みやこ杣木(そまぎ):京都市内の森林で伐採し生産された原木丸太を、認定・登録を受けた製材所等が加工し、出荷した製材品
京都北山の杉やヒノキの「みやこ杣木(そまぎ)*」をふんだんに活用し、地元木材と触れ合える遊び場を創り上げました。木の良さを体験できるよう、みやこ杣木の香り、温かい色合い、光沢感を活かした遊び場とし、中央の壁面には、北山磨き丸太で子どもたちを見守るような大きな木を配置。子どもたちが安心して遊びながら、地域の木材について学べる場を目指し、木の特性と安全面を考慮して樹種や使う場所を選定しました。
オープン前には「もくいくひろばを一緒につくるワークショップ」を開催。地域の子どもたちと端材の丸太に色付けし、広場を彩るアートとして、中央の大きな木から伸びる枝葉のように壁面に設置しています。
*みやこ杣木(そまぎ):京都市内の森林で伐採し生産された原木丸太を、認定・登録を受けた製材所等が加工し、出荷した製材品
-
カテゴリ
-
タグ
関連実績
関連する実績はこちらをご参照ください